太陽光発電システムの仕組みについて群馬県太田市のエコライフコーポレーションがご案内。

太陽光発電の仕組み

太陽光発電・蓄電池は群馬県太田市のエコライフ > 太陽光発電の仕組み

基本的な太陽光発電システムの仕組み

太陽光発電は、太陽の光から電気を作り、家庭で使用できる電力に変換する仕組みです。
変換した電力を様々な家電製品に使用します。
また、昼間に発電し余った電気を電力会社に売り、夜間は従来通り電気を電力会社から買うなど自動的に使い分けることができます。
基本的な太陽光発電システムの仕組み
1太陽の光から発電
屋根などにパネル(太陽電池モジュール)を取付け、太陽光で直流電力を発生させます。
2電気を集める
太陽電池モジュールで発電した直流電力を集め、パワーコンディショナへ供給します。
3家庭用の電力に変換
直流電力を家庭内で使用できる交流電力に変換します。
4家庭内の電気製品に分配
直流電力を家庭内で使用できる交流電力に変換します。
5売る電力と買う電力を量る
発電し余った電気(売電)と電力会社から買った電気(買電)をそれぞれ計測します。

余った電気は売ることができます

昼間に発電して使用しても余った電気は、電力会社に売ることができます。もちらん、発電量が足りない雨や悪天候の時、発電しない夜間は、通常通り電力会社から電気を購入します。

■一日の電気量グラフイメージ

一日の電気量グラフイメージ
発電されるのは昼間のみ。夜間は電力会社から電気を買います。また、地理的条件(地域・設置方位)や気象条件(季節・天候)の違いにより、太陽光発電システムで得られる発電量は異なります。

発電量とは

太陽光発電システムを設置したら、一日に発電できる電気量はどのくらい?年間では?曇りや雨の日は発電するの?など疑問に思うことがあるはずです。

発電量についての計算式は、
システムの容量(kW)×日射量×ロス=発電量

になります。

kW(キロワット)とは「瞬時発電する電気の大きさ」です。この数値が大きいほど発電する力が高いということです。


ロスについて

発電した電力を、家庭で使えるようにする工程で損失(ロス)が起こります。
このロスの主な要因は3つあります。


売電単価について

太陽光発電を設置すると、電気代を節約でき尚且つ電力会社に余った電気を売ることができるのが最大のメリットです。
発電量や電力の買取単価によって、収益が変わってきます。


10kW未満 余剰買取制度の単価推移

※2012年より、余剰買取制度は、固定価格買取制度に統合されました。

年度 売電単価 契約期間
2010年度 48円 10年間
2011年度 42円 10年間
2012年度 42円 10年間
2013年度 38円 10年間
2014年度 37円 10年間
2015年度 33円(出力抑制なし)
35円(出力抑制あり)
10年間
2016年度 31円(出力抑制なし)
33円(出力抑制あり)
10年間
2017年度 28円(出力抑制なし)
30円(出力抑制あり)
10年間
2018年度 26円(出力抑制なし)
28円(出力抑制あり)
10年間
2019年度 24円(出力抑制なし)
26円(出力抑制あり)
10年間
2020年度 21円 10年間
2021年度 19円 10年間

太陽光発電をご検討されている方は、「売電価格」が気になると思います。
上記の表にあるように「年々下がってきている」ことは事実ですが、導入費用も同じように下がってきているので、利回りとしてはそれほど変わっていません。
「売電単価が下がった」ということだけで判断せず、費用対効果を合理的に考える必要があると思います。


売電収入の申告について

10kw未満の住宅用太陽光発電の場合、売電収入からの所得を含めた「雑所得」が20万円以上を超えると、確定申告を行う必要があります。サラリーマンのように会社勤めの方と、個人事業主(自営業)の場合で違いがあります。

詳しいことは、税務知識がある方にご相談してください。




豊富なラインナップを
取り揃えております